アートメイクとはお化粧で描くよりも自然で美しく、水や汗にも落ちないメイク方法です。
また、皮膚の中に針を使用して色素を入れていく「医療行為」となりますので、アートメイクは医療機関でしかお受けいただくことができません。
アートメイクはタトゥーと違い皮膚の浅い部(表皮0.02~0.03mm)に色素を入れるので、数年で薄くなり、時代に合わせたデザイン、カラーへの変更が可能です。
名古屋市中区栄駅のウェルネスビューティクリニック名古屋院では、各種麻酔も用意していますので 痛みの少ない施術が可能です。
ウェルネスビューティクリニック名古屋院では、
アートメイク専門の医療チームがカウンセリングから
アフターケアまでしっかりサポートさせていただきます。
-
アートメイクは
こんな方にお勧め
- 毎日のメイクの時間が面倒
- 眉毛が上手く描けない
- アイラインが落ちてパンダになってしまう
- スポーツの時でもメイクがしたい
- 普段からメイク崩れが気なってしまう
- 口紅のにじみが気になる
- 素顔にあまり自信がない
-
アートメイクの
施術について
- 施術時間
- 約30~60分程度
- 施術前の準備
- メイクOFF/コンタクトOFF
- 施術後の通院
- なし
- リスク・副作用
- 稀にアートメイクで用いる色素によるかぶれやアレルギーが起こり得ます。
- メイク/入浴
-
[メイク]翌日より可能
[入浴]当日より可能(施術箇所は避ける)
differenceアートメイクと
タトゥーとの違い
アートメイクは医療行為であり、医療機関で医師の管理の下、医師または看護師のみが施術を行うことができます。使う色素も化粧品として一般的に用いられるような安全性の高い物質を採用しております。
-
アートメイクの特徴
- 表皮の0.02~0.03㎜という浅い部分に色素をいれる
- 出血や腫れなどのダウンタイムが少ない
- 1~2年で薄くなり新陳代謝と共に消えていく
- 高度なテクニックで毛並みを表現できる
- 非常にナチュラルな仕上りができる
-
タトゥー・刺青の特徴
- 皮膚の深い真皮層(約2㎜)に色素を入れる
- 出血や痛み、腫れが伴いダウンタイムも長い
- 色素が定着して消えない
- ベタっと塗りつぶしたような仕上り
- 自然な毛並みを表現する事はできない
ウェルネスビューティクリニック名古屋院のアートメイクは
痛みや皮膚へのダメージを最小限に抑え、
お肌に優しい施術をご提供しています。
-
カウンセリング
ご希望やお悩み、デザインイメージをお聞きし、安心して施術を受けられるようアートメイクについて丁寧にご説明します。
-
麻酔
できるだけ痛みを軽減できるように体質や部分に合わせた麻酔をご用意しております。クリニックだからできる安心のサービスです。
-
デッサン
カウンセリングを行った際のご希望を元に、一人一人の骨格や形・バランスに合わせて、しっかりと魅力を引き出せるデッサンを行います。
-
施術
豊富な経験と技術を駆使して、慎重に施術を行います。途中、デザインの確認をしながら行うことも可能です。
-
クーリング
施術後の肌の状態は、その人の肌の質や、体調によってそれぞれです。施術が終了した後は施術箇所を冷却(クールダウン)して、お肌を休ませます。
-
アフターケア
その場でしっかりと仕上がりをチェックし、ご納得いただいた後、ご自宅でのケアやアドバイスなど詳しくご説明させていただきます。心配事や気になる点はお気軽にご相談ください。
ウェルネスビューティクリニック名古屋院で
アートメイクに関するよくあるご質問のご紹介
- 施術中の痛みはどのくらいですか?
-
麻酔を使用しまうのでご安心ください。
痛みの感じ方には個人差もありますが、チクチクする程度とお考え下さい。
- アートメイクをすることで眉毛やまつ毛に影響は出ますか?
-
アートメイクをすることによって、眉毛やまつ毛に抜けるなどの影響が出る事はありません。ご安心ください。
- アートメイクとタトゥーは同じですか?
-
アートメイクとタトゥーは違います。
アートメイクは皮膚の浅い部(表皮0.02~0.03mm)に色素を入れますので、タトゥーと違い1年ほどかけて薄く消えていきます。
なので、眉毛のデザインなど流行りに合わせて変えていく事も可能です。
- 施術は1回で終わりですか?
-
ウェルネスビューティクリニック名古屋院では、“自然な美しさ” にこだわった、アートメイクを入れていきます。
そのため、一度の施術で完成しません。一度で濃く、はっきりと色素を入れると、“ベッタリ濃いだけの不自然なアートメイク” になってしまいます。
2~3 回に分けて施術することで、立体的なナチュラルアートメイクの完成となります。
- アートメイクは未成年でも施術してもらえますか?
-
はい施術することができます。
未成年の方は保護者の同意書が必要です。